●愛児=かわいがり大切にしている子供、いとしご
●愛嬢(あいじょう)=愛娘(まなむすめ)、可愛がっている娘
●後腹(あとばら)=後妻の生んだ子
●跡目(あとめ)=家督、相続人、後継者
●異腹(いふく)=腹違い。…の妹
●落とし子=隠し子、おとしだね
●男(お)の子=男子
●親掛かり=独立しないで親に養われている・人、部屋住み
●係累(けいるい)=自分が世話をしなければならない家族など
●継嗣(けいし)=跡取り、跡継ぎ
●元子(げんし)=長子、長男
●後胤(こういん)=子孫、後裔(こうえい)、後嗣(こうし)
●妻女(さいじょ)=妻と娘、妻
●三親(さんしん)=三つのごく親しいもの(夫婦・父子・兄弟、父・母・妻の族)
●嗣子(しし)=跡取り、跡継ぎ、嫡子←庶子(しょし)
●児子(じし)=子供、あかんぼう
●子女(しじょ)=息子と娘、女の子
●児曹(じそう)=子供ら、子供達
●女婿(じょせい)=娘の婿、まさおさん
●掌中の珠(しょうちゅうのたま)=最愛の子供
●女童(じょどう)=女の子供、めのわらわ、十五歳以下の少女
●世嗣(せいし)=貴人の嫡子(ちゃくし)、世継ぎ、正嫡
●総領(そうりょう)=嫡子(ちゃくし)、長男、嫡男、一番上の子。…娘
●胤(たね)=子供、子孫、血統、血筋。…を宿す
●嫡出子(ちゃくしゅつし)=正式な夫婦間に生まれた子供
●中叔(ちゅうしゅく)=兄弟の中の中位にある者
●長子(ちょうし)=最初の子、特に長男
●長姉(ちょうし)=一番上の姉
●寵児(ちょうじ)=特別に可愛がられる子供
●弟妹(ていまい)=弟と妹
●同腹(どうふく)=同じ母から生まれること、はらから
●生さぬ仲(なさぬなか)=血がつながっていない親子の間柄
●伯叔(はくしゅく)=兄と弟、父の兄と弟
●伯仲(はくちゅう)=長男と次男
●恥かきっ子=女性が高齢で生んだ子。四十八の…
●バチェラー=男の独身者
●伯兄(はつけい)=一番上の兄、長兄
●初子(はつご)=初めての子
●末子(ばっし)=すえっこ
●末弟(ばってい)=兄弟で一番末の弟
●同胞(はらから)=同じ母から生まれた兄弟姉妹
●一粒種(だね)=一人っ子
●冷(ひ)や飯食い=次男以下の者の称
●不肖(ふしょう)=親に似ない愚かな子、自分の謙称
●部屋住(ず)み=長男がまだ家督を相続しない間の身分、次男以下で家督を相続できない身分
●又従兄弟(またいとこ)=親がいとこ同士のそれぞれの子と子の間柄
●継子(ままこ)=血のつながっていない子
●水子(みずこ)=生まれて間もない子供(赤ん坊の次)、流産や中絶した胎児
●嬰児(みどりご)=生まれて間もない子、えいじ
●姪(めい)=兄弟・姉妹の娘←甥(おい)
●申し子=神仏に祈って授かった子
●貰(もら)い子=他人の子をもらって養うこと
●養家(ようか)=養子先の家
●養嗣子(ようしし)=旧法で家督相続人の身分を持った養子
●余子(よし)=長男以外の子、庶子
●落胤(らくいん)=貴人の私生児、おとしだね

もどる 最初へ