●悪声(あくせい)=悪い噂
●悪宣伝(あくせんでん)=相手の評判を落とすための悪意のこもった宣伝
●悪名(あくみょう)=悪い噂、悪い評判
●蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)=やたらにがやがや騒がしいこと
●一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う=誰かがいい加減なことを言うと誰もがそれを真実として言い広める
●膾炙(かいしゃ)=広く人々に知れ渡ること。人口に…する
●街談巷説(がいだんこうせつ)=世間の噂話を面白おかしく語る事、あたかも自分が見てきたごとく言うたとえ
●外聞(がいぶん)=世評
●佳名(かめい)=よい評判
●休名(きゅうめい)=よい評判
●虚説(きょせつ)=根拠のないうわさ、浮き説
●空説=根拠のない説、うわさ
●好評嘖嘖(こうひょうさくさく)=良い評判が盛んに起き人々から褒めそやされるさま
●口の端(は)に上る=噂になる、評判になる
●顕揚(けんよう)=世に顕し名を高めること
●巷説(こうせつ)=世間の噂、巷談
●公知(こうち)=世間によく知られていること
●嘖嘖(さくさく)=口々に言いはやすさま。好評…
●ささめく=ひそひそ話す
●沙汰止(さたやみ)み=うわさが消えること
●耳目(じもく)=世の人の注目。世間の…を集める
●衆望(しゅうぼう)=多くの人の信望。…を担う
●醜名(しゅうめい)=良くない評判
●人言(じんげん)=世人の噂
●人口に膾炙(かいしゃ)する=広く世間の評判になる
●声価(せいか)=世間の評判、名声。…を高める
●声望(せいぼう)=良い評判、名声と人望
●盛名(せいめい)=盛んな名声、立派な評判
●宣揚(せんよう)=世の中に広く表すこと。国威を…する
●俗耳(ぞくじ)=世間の人の耳。…に入りやすい
●側聞(そくぶん)=うわさでちょっと聞くこと、仄聞(そくぶん)
●他聞(たぶん)=他人の耳にはいること。…をはばかる
●地歩(ちほ)=自分の居る地位、立場
●知名(ちめい)=世間に名を知られていること
●寵児(ちょうじ)=社会からもてはやされている人
●著聞(ちょぶん)=世間に良く知られていること、ちょもん
●デマゴギー=デマ、出鱈目なうわさ、中傷、扇動
●伝呼(でんこ)=ふれまわる、次から次へふれ伝える
●伝播(でんば)=伝わり広まること、伝聞
●トピック=話のたね、話題
●取り沙汰(ざた)=世間の評判、うわさ
●内済(ないさい)=表沙汰にしないで済ますこと
●内証(ないしょ)=表向きにせず内々にすること、秘密、ないしょ
●内分(ないぶん)=表沙汰にしないこと、内聞
●名うて=評判の高いこと、有名
●名代(なだい)=名高いこと、有名。…の蕎麦屋
●根無し言(ねなしごと)=根拠のない話、作り事。…を言う
●稗史(はいし)=世間のうわさなどを歴史風に書いたもの
●飛語(ひご)=根拠のないうわさ。流言…
●美名(びめい)=すぐれた名声、よい評判
●吹聴(ふいちょう)=言い広めること
●風声(ふうせい)=消息、便り
●風説(ふうせつ)=世間の噂、風評
●風聞(ふうぶん)=噂、噂に聞くこと
●誣言(ぶげん)=無いことをあるように言う、偽りの噂、誣説
●浮説(ふせつ)=根拠のない噂、流言、風説
●妄言(ぼうげん)=でまかせの言葉、根拠のない言葉、もうげん
●名利(めいり)=名誉と利益、みょうり
●揚言(ようげん)=公然と言い触らすこと
●世に出る=世間に知られる、出世する
●雷名(らいめい)=世間に鳴り響いている名声、他人の姓名や名声に対する敬称
●落首(らくしゅ)=匿名で時事を風刺した狂歌
●落書(らくしょ)=昔、為政者を風刺・批判し、それを相手の門壁に貼ったり道に落とした匿名文書
●流言(りゅうげん)=根拠のないうわさ
●流言飛語(りゅうげんひご)=社会に影響を与える事実無根のうわさ、デマ
●流声(りゅうせい)=世に伝わっている評判、名声を広める、評判になる
●流説(りゅうせつ)=世間に言い広められている根拠のない説、るせつ
●流芳(りゅうぼう)=芳名を世に広める、世の中に伝えられた名声
●流伝(るでん)=世に(後世まで)広く伝わること、伝わったもの
●流布(るふ)=世の中に広まること。…する
●令名(れいめい)=よい評判・誉れ、名声、令声、令称、令聞、令望。…が高い

もどる 最初へ