●淡雪(あわゆき)=うっすらと積もる雪
●旧冬=去年の冬、昨冬
●向寒=寒さに向かうこと。…の折
●冱寒(ごかん)=寒くて物が凍ること、厳しい寒さ
●冱涸(ごこ)=(さむくて)凍りつく。…する
●今冬(こんとう)=この冬、今年の冬
●三寒四温=冬の前後、三日寒ければ次の四日暖が続く大陸の気候、寒暖を繰り返し春に向かう
●三冬(さんとう)=冬の三ヶ月(陰暦で十月…孟冬,初冬・上冬、十一月…仲冬、十二月…季冬)
●時雨(しぐれ)=晩秋・初冬の頃のにわか雨、通り雨
●シルバーウイーク=五月の連休に対して十一月初旬の連休のある週
●長夜(ちょうや)=秋や冬の夜
●凍雨(とうう)=冬の雨、氷雨、みぞれ、激しい雨
●野分き=秋の末から冬にかけて吹く強い風、のわけ
●避寒(ひかん)=寒さを避けて暖かい土地へ行くこと
●氷雨=秋や冬の冷たい雨、ひょう(雹)
●脹ら雀(ふくらすずめ)=冬の寒さのため全身の羽毛を脹らませた雀
●冬囲い=冬の間に食べる野菜を土中に埋めておくこと、寒を防ぐため庭木などを囲う囲い
●冬鳥=秋に渡ってきて冬を越す鳥で鶴、白鳥、ガンなど
●冬日(ふゆび)=冬の太陽、冬の弱い日差し
●村雨(むらさめ)=断続的に降るにわか雨、特に秋から冬にかけてのものをいう
●雪明かり=夜、積雪のためあたりが薄明るく見えること
●雪起こし=北国で、雪が降る前に鳴る雷
●雪折れ=雪の重みで竹や木の枝などが折れること
●雪囲い=冬に庭木などに筵(むしろ)などを巻くこと、家の入口などを板や筵などで囲う事
●雪沓(くつ)=雪の中を歩くときに履く深いわらぐつ
●雪代=雪解けの水、ゆきしろみず
●雪空=雪模様の空、雪催い
●雪見=雪景色を眺め観賞すること
●雪催(もよ)い=今にも雪が降りそうな空の様子
●六花(りっか)=雪の別名
●病葉(わくらば)=枯れて変色した葉、朽ち葉

もどる 最初へ