●一時(いちじ)=三ヶ月、四季の一時節
●一旬(いちじゅん)=十日間
●一紀(いっき)=十二年(暦法で木星が太陽の周囲を一周する期間)
●月余(げつよ)=一ヶ月あまり
●兼日(けんじつ)=定まった期日以前の日、数日に渡る
●今生(こんじょう)=生存中、生きている間
●今明日(こんみょうにち)=きょうあす、今日か明日
●再寒暑(さいかんしょ)=二年間(暑さ寒さを二度繰り返す意)
●旬間(じゅんかん)=行事のある十日間。交通安全…
●旬日=十日、十日間
●短時日(たんじじつ)=少ない日数、短期間
●トリエンナーレ=三年ごとの(二年おき)。…展
●日限(にちげん)=期日を定めたその日。…を切る
●年次=一年ごと、毎年、その年度、一年間
●年々歳々=毎年毎年、年毎に
●年来=数年この方、長年
●ビエンナーレ=一年おき、二年ごとの。…展
●毎時=一時間ごと
●末葉(まつよう)=ある時代の終わり。江戸時代…
●三日にあげず=三日とたたないうちに、間を開けず。…通う
●有期=一定の期限があること
●夜(よ)っぴて=一晩中、夜通し
●夜業[鍋捺なべ)=昼間に続いて夜する仕事 、ぎょうn.(鍋)(よなべ)=昼間に続いて夜する仕事 やぎょう
●夜の目も寝ずに=夜も寝ずに。…稼いだお金
●夜もすがら=夜通し、一晩中
●夜を日に継(つ)ぐ=昼も夜も休まず続けて物事をする
●例月(れいげつ)=毎月、月ごと
●例日=決まりの日
●例年=毎年
●暦日(れきじつ)=年月の経過、こよみ

もどる 最初へ