●曖気(あいき)=おくび、食べ過ぎて出す息(注…「曖」は口へんで日ではない)
●汗みどろ=汗みずく
●依々=おどおどしているさま、なよなよしているさま
●依遅(いち)=とぼとぼと行くさま、ぐずぐずと緩やかに行くさま
●乙(いつ)々=良い考えが浮かばず苦しむさま
●浮き腰=腰が落ちつかず不安定なさま
●汚損(おそん)=汚れや傷
●棘(おどろ)=髪が乱れている様子
●喚(おめ)く=わめく、叫ぶ
●鬼哭啾々(きこくしゅうしゅう)=鬼気迫ってものすごい様子
●気忙しい=あせって落ちつかない
●気息奄々(きそくえんえん)=息も絶え絶えなさま
●九回腸(きゅうかいちょう)=非常に心配して身をよじり悶えるさま
●仇(きゅう)々=おごり高ぶるさま
●僵立(きょうりつ)=直立不動、こわばり立つ
●仰(ぎょう)々=大げさなさま、仰山
●狂騒(きょうそう)=狂ったように騒ぐこと
●倨(きょ)々=ものを考えないさま、おごり高ぶるさま
●倨傲(きょごう)=高ぶりおごる、高ぶりあなどる
●倨視(きょし)=高ぶって人を見下げる
●虚脱=心身が衰え何もできない状態
●傾頽(けいたい)=かたむき崩れる
●激越(げきえつ)=感情や声が荒く激しいさま。…な口調
●衒気(げんき)=誇示しようとする気持ち
●傲岸(ごうがん)=高く構えて威張っているさま、傲岸不遜
●伉行(こうこう)=おごり高ぶった行い
●傲兀(ごうこつ)=おごり高ぶって人に屈しないさま、傲骨(ごうこつ)
●傲然=おごり高ぶるさま
●倥偬(こうそう)=苦しいさま、いそがしいさま、せわしないさま
●兀(こつ)々=動揺して危ういさま、一心不乱なさま
●兀然(ごつぜん)=無知なさま、やすんじおごるさま
●さもしい=姿が見苦しい、みすぼらしい
●しかつめらしい=堅苦しく形式張った、もったいぶったさまだ
●疾言遽色(しつげんきょしょく)=早口の言葉とあわてた顔つき、落ち着かない様
●しどけない=身なりなどが乱れてだらしない
●奢侈(しゃし)=身分不相応なぜいたく、おごり
●醜状(しゅうじょう)=醜い状態、汚らしい有り様
●憔悴(しょうすい)=心痛のためやつれること
●悄然(しょうぜん)=しおれて元気のない様、しょんぼり
●僭擬(せんぎ)=身分を越えて上の者の真似をすること
●僭恣(せんし)=身分を越えてわがままに振る舞うこと
●僭師=師に対して高慢な態度をとる、師をないがしろにする
●僭上=身分を越えておごり高ぶること
●蒼惶(そうこう)=あわただしいさま、あわてるさま
●怱(そう)々=忙しいさま、あわただしいさま
●早々=忙しいさま、粗末なさま
●蹌(そう)々=ふらふら動くさま
●倉卒(そうそつ)=あわただしいさま、忙しいこと
●蹌踉(そうろう)=足下がよろめくさま
●促(そく)々=あくせくしているさま、こせついているさま
●俗体(ぞくたい)=卑しいさま、俗っぽい様子
●率爾(そつじ)=軽率なさま
●卒然=軽率なさま
●退廃=堕落すること、デカダン
●箍(たが)が緩む=締まりがなくなる、だらける、年老いて気力・言動などが鈍くなる
●佗髪(たはつ)=髪を振り乱す、被髪、髪が顔にかかる
●遅鈍=のろくて鈍いこと
●提灯に釣り鐘=釣り合いがとれないこと(形は似てるが重さが違いすぎる)
●低迷=頭を垂れてさまようこと
●衒(てら)う=自分を偉そうに見せかける、きどる、誇って見せびらかす
●胴震い=恐怖・興奮によって全身が震えわななくこと
●栃麺棒=うろたえ騒ぐ人
●寝腐(ねくた)れ髪=寝て乱れた髪
●寝乱れる=寝相が悪く着物が髪が乱れる
●のた打つ=苦しみもがく
●野太い=図々しい
●野放図=締まりのないこと、横柄なこと
●跛行(はこう)=ビッコを引いて歩くこと
●媚態=こびるようす
●人も無げ=人目を全くはばからない
●ヒロイック=英雄を気取るさま
●無(武)骨=振る舞いや性格が洗練されていないこと、無作法なこと
●仆頓(ふとん)=けつまづく、つまづき倒れる
●便旋(べんせん)=さまよい巡る、徘徊(はいかい)、小便をする
●便辟(べんぺき)=媚びへつらうこと、便嬖
●亡状(ぼうじょう)=無礼な態度、無礼な言行
●蓬髪(ほうはつ)=のびて乱れた髪
●茫(ぼう)々=草や毛髪がのび乱れるさま
●僕(ぼく)々=うるさいさま、わずらわしいさま
●抹香(まっこう)臭い=坊主のように説教を垂れること
●身も蓋もない=露骨すぎて味わいも含みもない
●身悶え=身をもんで苦しんだりいら立ったりすること
●盲目的=理性を失った様子
●揉み手(で)=依頼・弁解・謝罪などをするとき左右の手をすり合わせること
●吝(やぶさ)か=物惜しみするさま
●やんちゃ=子供がだだをこねること
●優柔=態度などがはきはきしないこと
●遊惰(ゆうだ)=遊び怠けること
●遊蕩=遊興にふけること
●佯狂(ようきょう)=気違いの振りをする
●埒(らち)も無い=だらしがない
●乱行=乱暴(でふしだら)な振る舞い
●乱髪=みだれがみ
●流汗=恥じたり苦しんだりして汗をかくこと。…の思い
●竜頭蛇尾(りゅうとうだび)=最初は非常に威勢が良いが終わりの方がふるわなくなること
●麗(れい)々しい=わざと人目に立つようにしてある、仰山(ぎょうさん=おおげさ)だ
●裂帛(れっぱく)=鋭い声や悲鳴の形容(絹を裂くの意)
●狼狽=慌てふためくこと
●老僕=年取った下男
●陋劣(ろうれつ)=行いが卑しくて劣っているさま、卑劣
●碌(ろく)々=役に立たないさま、何事もできないさま。…として世を渡る(陸々とは異なる)
●戦慄(わなな)く=恐れ・怒り・寒さなどで体や手が震えるさま、ぶるぶる
●悪びれる=気おくれして見苦しい様子をする

もどる 最初へ