●亞者(あしゃ)=おし、口のきけない人
●いぐち=先天的に上唇が縦に裂けていること、みつくち、としん
●猪首(いくび)=太くて短い首
●傴僂(うろう)=せむし、身をかがめる
●巨躯(きょく)=巨漢、大きな体、巨体
●検校(けんぎょう)=昔、盲人に与えられた最高の官名
●才槌頭(さいづちあたま)=額と後頭部が共に出っ張った頭
●白首(しらくび)=白髪頭の首
●眇(すがめ)=斜視、やぶにらみ、片目
●隻眼(せきがん)=片目
●隻手=片手、隻腕
●隻腕=片腕、隻手
●隻脚(せっきゃく)=片足、一本足
●痩躯=痩せた体、痩身
●早老(そうろう)=年の割に早く老けること
●反っ歯(そっぱ)=出っ歯
●佗背(たはい)=せむし
●短躯=背の低い身体、短身
●禿頭(とくとう)=はげあたま
●訥口(とつこう)=どもり、弁舌の鈍いこと
●内反足(ないはんそく)=足先が極端に内側を向いている足、内翻足(ないほんそく)
●抜け上がる=髪の生え際が上の方まではげる。額が…
●廃疾=かたわ、かたわになる病気、不治の病
●白皙(はくせき)=いろじろ、皮膚の色が白いこと
●跛行(はこう)=ビッコを引いて歩くこと
●半陰陽=ふたなり、男女両性の生殖器を備える人
●僻目(ひがめ)=すがめ、やぶにらみ
●肥厚(ひこう)=肉などが肥えて厚くなること
●引っ攣(つ)れ=やけどの跡などの縮んでつれた皮膚、ひっつり
●陳(ひね)る=年齢のわりに大人びる。…た子供
●百雷(ひゃくらい)=声の大きいこと
●平声(ひょうしょう)=低く平らな声調
●不具=躰の一部に障害があること
●太い=肥えている、声が低く大きい
●偏跛(へんぱ)=かたちんば、びっこ
●便腹(べんぷく)=肥え太った腹、太鼓腹、便々(べんべん)たる腹
●布袋腹(ほていばら)=太って突き出た腹
●味噌っ歯=欠けて黒くなった歯
●兎唇(みつくち)=上くちびるが先天的に縦に裂けていること、いぐち、としん
●盲(めしい)=めくら、視力のない人
●盲唖(もうあ)=目の不自由な人とものが言えない人
●盲者=盲人
●乱杭歯=歯並びの悪い不揃いな歯
●類型的=ありふれていて特色のないさま
●聾唖(ろうあ)=耳が聞こえないこと・人と、口がきけないこと・人。…者
●聾児=耳の聞こえない子供
●矮小(わいしょう)=背が低くて小さいこと
●若年寄=若いのに老人じみた人
●早生(わせ)=早熟な子供←中手(なかて)・奥手

もどる 最初へ