●安逸=のんびりと楽しむこと、仕事をしないで遊んで暮らすこと
●逸=のんびりすること。…を楽しむ
●佚(いつ)遊=気ままに遊ぶこと
●佚予=安んじ楽しむこと
●佚老=老人を安楽にさせる、世を逃れた老人
●大(おお)どか=のびのびしている様 大様 おおらか
●穏(おん)当=おだやかで無理がないこと
●温容=穏やかな顔つき、様
●穏和=人柄などが穏やかなこと
●闊達=物事にこだわらず、気持ちが大きく自在な様
●閑々=心が静かに落ちついているさま
●閑居=静かな住まい、世俗を避けのびのび暮らすこと
●閑日月(かんじつげつ)=暇な時間、心に余裕があること。胸中自ずから…あり
●気散じ=気晴らし、気楽なこと、のんき
●気任せ=思いのまま、気まま、気の向くまま
●久逸=長い間やすらかに楽しむ
●休心=安心すること
●空也念仏(くうやねんぶつ)=平安時代の面白おかしい踊りと楽器で念仏を唱えるもの
●好事(ず)家=風流を愛する人
●浩然(こうぜん)の気=のびのびとした安らかな気分
●心丈夫=頼れるものがあって安心できる様
●催眠=眠りを促すこと、眠気をもよおす
●恣(し)意=思うまま、気まま
●従(しょう)容=ゆったりと落ち着いた様
●遊(すさ)び=心の向くままに事をなすこと、慰み
●清涼=爽やかですがすがしいこと
●漫(そぞ)ろ歩き=あてもなくのんびり歩くこと、散歩
●大陸的=性格がゆったりしているさま
●耽(たん)美=美にひたり楽しむこと
●つくねんと=何もせず一人でぼんやりしているさま
●低徊(ていかい)趣味=世俗を離れ、余裕を持って人の世を眺めてみようとする態度
●恬(てん)然=平気で気にかけないさま
●恬淡=あっさりして、こだわらないこと
●寧(ねい)日=穏やかな日、安らかな日
●伸びやか=伸び伸びしてくつろいでいるさま
●伴奐(はんかん)=ゆったりとしてくつろいでいるさま、おおらかで美しいさま
●彼岸=迷いを抜けた悟りの境地 春分・秋分の前後七日間
●人心地=生き返ったような気持ち
●飄逸=世俗に関わらず、明るくのんきなさま
●漂然=ふらりと現れ立ち去るさま
●放念=安心 気にかけないこと、休神
●不羈(ふき)=他から束縛されないこと
●平安=無事で穏やかなこと、平穏
●保神=心を安らかに保つこと
●ボヘミアン=ジプシー、世俗を無視し気ままな生活をする人
●団居(まどい)=楽しい集い、だんらん
●円(まど)か=安らかなさま
●慢慢的(まんまんで)=(中国語で)ゆっくりしたさま
●身軽=責任が無く気分が楽なこと
●安らか=おだやかなさま、心配のないさま
●安らぐ=気持ちが安らかになる、穏やかになる
●安んじる=安心する、満足する、安心させる
●優柔=やさしい、おとなしい、ゆったり落ち着いている
●悠然=ゆったりと落ち着いたさま、のんびりとしているさま、優然
●悠長=落ち着いて気の長いこと
●優々=ゆったりとしているさま、やわらぎ楽しむさま
●緩(ゆる)む=寒さなどが和らぐ、緊張がほぐれる
●緩やか=ゆるいさま。…な流れ ゆったりしたさま。…な気分
●ゆるゆる=ゆっくり。…歩く ゆったりしたさま、のびのび
●ゆるりと=くつろいで、ゆっくり。…と休む
●楽隠居=家を跡取りに譲って気楽に余生を送ること・人
●楽土=苦しみが無く、楽しく暮らせる土地
●爛漫=花が美しく咲き乱れるさま。春…
●炉辺談話(ろへんだんわ)=炉辺でするようなうちとけた話し
●和気=なごやかな気分、のどかな気候 

もどる 最初へ