●暗然=暗い様
●暗澹(たん)=希望を失って惨めな様
●労(いたわ)しい=可哀想でいたわってやりたい様子
●一炊(すい)の夢=人生は夢のようにはかないこと
●萎靡(いび)=しおれてぐったりすること
●隠忍=じっと我慢すること
●鬱々=気分が晴れないさま
●鬱屈=気分がむしゃくしゃして重苦しいこと
●鬱積=不平不満が心の中にこもり積もること
●慨然=憂え嘆く様
●慨嘆=憂え嘆くこと
●気が差す=やましく(良心が咎める)思う
●気鬱=気分のふさぐこと
●気重=気分が沈むさま
●気障(ざわ)り=嫌な感じがすること
●虚脱=心身が衰え、何もできない状態
●京(きょう)々=憂いの去らないさま
●位負け=地位に実力が伴わないこと、相手の地位や品位に圧倒されること
●索漠=失意の様、しょんぼり・がっかりする様、気が滅入る様
●嗟嘆(さたん)=嘆く(深く悲しむ・心配し憤る)こと
●蹉跌(てつ)=障害や失敗で行き詰まること
●三嘆=何度もなげくこと
●思案投首(しあんなげくび)=途方に暮れる様子
●時化(しけ)る=気分がふさぐ、懐が乏しい
●しめやか=気分が沈んで悲しげな様
●愁傷=愁いに沈むこと、気の毒なこと
●仍(じょう)々=失意のさま
●憔悴(すい)=心痛のためやつれること
●悄(しょう)然=しおれて元気のない様、しょんぼり
●心神耗弱=精神が弱って識別力が弱ること、喪失より軽い
●辛気=心が晴れ晴れしない様
●辛気臭い=思うようにならず、心がくさくさ(気分が晴れず面白くない様子)する
●是非に及ばず=しかたなく、やむをえず
●是非もない=やむおえない、しかたがない
●詮(せん)無い=しかたがない、甲斐がない
●阻喪(そそう)=気力がくじけ勢いが無くなること
●大患=大きな心配事
●力落とし=がっかりして気力を無くすこと
●沈鬱=気分が沈みふさぎ込むこと
●沈痛=悲しみに沈んで、心を痛める様
●低迷=頭を垂れてさまようこと
●デスペレート=絶望的、自暴自棄的
●十日の菊=時機を失して役に立たないもの(重陽の節句を過ぎた菊)。六日の菖蒲(あやめ)…
●屠所の羊=不幸に直面して元気を失った者の例え、死が目前に迫った者
●荷厄介=負担になって持て余すこと
●人間疎外=人間が作り出した高度な文明社会が、逆に人間らしさを奪い取る
●破局=行き詰まってどうにもならなくなること
●煩(はん)労=わずらわしさに疲れること
●ひだるい=空腹で元気が出ない
●髀肉(ひにく)の嘆(たん)=腕前を見せる機会が無いとなげく(騎馬で出陣の機会が無く腿の肉が太ったと嘆く)
●漂泊=あてもなくさまよい歩くこと、放浪
●塞(ふさ)ぎの虫=気分がすぐれないこと(虫のせいと考えていた)
●伏(ふ)し沈む=何もせず、物思いや悲しみに打ちひしがれた状態でいる
●不随=思うようにならないこと
●憮然=失望してがっかりするさま
●不如意=思う通りにならないこと、家計が豊かでないこと
●亡羊の嘆(ぼうようのたん)=別れ道で逃げた羊を見失い途方に暮れる、学問が多岐に渡り真理が得難いと嘆く
●身につまされる=自分と比べて他人の不幸が思いやられる
●難しい=煩わしい
●空しい=かいがない、無駄である、はかない、死ぬ
●メランコリー=晴れ晴れとしない気分
●メランコリック=憂鬱なさま
●物悲しい=なんとなく悲しい
●遣る方無い=思いを晴らす方法がない、切なくて苦しい
●憂愁=うれい、悲しみ
●弱り目=困ったとき、不運な場合
●落胆=がっかりすること

もどる 最初へ