●諾(うべな)う=承知する、同意する
●応需(おうじゅ)=要求に応じること。入院…
●応変(おうへん)=その場に応じて適当に対処すること
●確言(かくげん)=はっきりそうだと言い切ること。…を避ける
●侃々諤々(かんかんがくがく)=正しいと思ったことを遠慮なく直言・論議すること、侃諤
●聞き物(ききもの)=聞く価値のある物
●蓋(けだ)し=思うに、多分、おそらく
●自得(じとく)=自分で悟ること
●至理名言(しりめいげん)=もっともなしごくな道理、理屈にかなった立派な名文句
●整合(せいごう)=理論的に矛盾がないこと
●善導(ぜんどう)=よい方に導き教えること
●創見(そうけん)=独創的な意見、新発見
●卓論(たくろん)=優れた論議
●卓見(たっけん)=優れた意見や見識
●達見(たっけん)=物事を広く見通した優れた見識
●掌を指すよう(たなごころをさす)=事が極めて明白で疑問の余地がないようす
●智識(ちしき)=智恵と見識、それを備えた人(「知識」とは違う)
●著明(ちょめい)=非常に明らかなさま
●詳らか(つまびらか)=詳しいさま、こと細かなさま
●定見(ていけん)=しっかり定まっている意見
●定論(ていろん)=多くの人が正しいと認めている論
●当為(とうい)=「そうあるべきである」として当然求められること、義務
●当意即妙(とういそくみょう)=その場に適応した機転。…の答え
●同工異曲(いきょく)=外観は違うが内容が同じであること
●同断(どうだん)=前と同様なこと、同前。以下…
●透徹(とうてつ)=筋道がよく通っているさま
●同腹(どうふく)=同じ考えの人、はらから
●如実(にょじつ)=真実で間違いがないこと、道理にかなうこと
●パラドックス=矛盾しているようで実は正しい説、逆説
●判然(はんぜん)=はっきりと良く分かるさま
●不屈(ふくつ)=困難にくじけず意志を変えないこと
●普遍(ふへん)=全てに共通してあること、対象の全体に共通し例外のないこと
●平易(へいい)=たやすいこと、わかりやすいこと
●平明(へいめい)=わかりやすくはっきりしていること。…な文章
●別言(べつげん)=他の言葉で言い換えること、換言。…すれば
●弁証(べんしょう)=弁論によって証明すること
●本然(ほんぜん)=本来そうであること。…の姿
●実生(みしょう)=種から芽が出て成長すること
●明快(めいかい)=疑問を挟む余地が全くないほど筋道がはっきりしていること
●明察(めいさつ)=はっきりと事態を見抜くこと
●明晰(めいせき)=明らかではっきりしていること。頭脳…
●明断(めいだん)=明快に裁断すること、その裁断
●明答(めいとう)=はっきりした返事。…を避ける
●名論(めいろん)=すぐれた意見。…卓説
●約言(やくげん)=要点をかいつまんで言うこと
●流麗(りゅうれい)=詩文・書法などがのびのびとして美しいこと
●歴々(れきれき)=明らかであるさま、歴然。勝算…
●論理的(ろんりてき)=論理にかなっているさま、理詰め

もどる 最初へ