ようこそ!レトルトカレーの世界へ。

 ここは『美味・驚き・不思議』がいっぱい、レトルトカレーワールドへの入り口です!
 自分じゃ出せない味、マンネリカレーからの脱却、そして「お金だしてよかった〜」という満足感を求めて食べた多くのレトルトカレーを一堂に集め、リスト化してみました。

彼らを選ぶ基準

「興味しんしんなキャッチコピー」
「ほほーとウナるパッケージデザイン」
「ナンじゃこりゃ、な商品開発


なにかオーラを感じたカレーを選んでいます。
たまにブラックホールなカレーに手をだす蛮勇を奮うことも…。

セグメント表


リストの見方

見やすいよう表にしています。項目がいっぱいあるから、深入りしたい人は読んでみて。

トリップ度

どれくらい幸福な非日常感が味わえるかを0〜5で評価。

また買う?

と聞かれたら、きっとこう応える素直な気持ち。

お得度

+/-評価。値段相応なら「0」。もう200円高くても納得できるなら「+2」。

見たまんま。

そんなにグルメじゃないので稚拙なコメントでも許してください。

香り

大きい鼻で、精一杯かぎわけております。

辛さ

★★★★★
評価できる許容範囲内で5段階表記。
★1(中辛)〜★3(辛)〜★5(激辛)。
3がさわやかと感じる適度なもの。ただ辛いだけのカレーは選外。

具の様子

見たまんま。

粘度

サラッとしてるのが好きなので…。

総評

価格、ライスとの相性等、全てにわたった感想を記載。



ついでながら参考までに…。

好物をいくつか紹介します。僕の味覚の参考にして下さい。(大層なもん食べてないですけど。)

・ゴールデンカレー/辛口で「辛さ…3」の評価。
このカレーに、ぶつ切りにして皮ごと塩をふって焼いた鶏モモ肉とニンニクを加え、炒め玉ねぎたっぷり、じゃがいもは入れず、仕上げにヨーグルトを少し加えて作ったカレーで十分満足しております。

・好きなカレーショップは…
「神田/スマトラカレー共栄堂」ここのカレーが辛さの限界。
「田園都市/ガネーシュ」

【番外】
「飯田橋/カシミール」のチキンカレー、チーズチキンカレー。

・ラーメンだったら…
「尾道ラーメン(チェーン店)」
「新宿/熊本桂花ラーメン」
「神宮外苑/ホープ軒」
「永福町/大勝軒」

・知ってたらすごい…
「ちょうした or あけぼの/いわしトマト煮(缶詰)」
 →こりゃもうイタリア料理ですよ、まいったね的旨さです。最近ではチェーンストア「成城石井」でしか見ることが出来ません。
「メーカー不明/天塩(イカの塩辛)」
 →添加物を一切使わない塩とイカだけの塩辛。これを食べるとスーパーで売っている他のイカの塩辛の味が全て化学物質だと解る。賞味期限3日。198円で本物の味。
「明星/劉昌麺(即席麺・絶版)」
 →1970年発売の本格指向麺。今日に至るまで、これを超えるインスタントの味噌ラーメンを私は知らない。約1年で絶版に。スープに手間かけすぎた?